スマホゲームのガチャはコントロールできるか(バトルガールハイスクールの場合)
スマホゲームのガチャは、スロットマシーンに近いギャンブル性の強いものです。そのためレアなカードの出現率が問題となり、出現率を明示するということで決着したようです。 ただし、ガチャの実装状況はゲームや運営方針で大きく違うため、出現率を明示できない場合もあると思われます。今回は、バトルガールハイスクールについて考察してみました。 注意...
View Articleソニーは出遅れ、パナソニックからUltra HD Blu-rayプレーヤーが2機種発売
PlayStation 4 NEOをUltra HD Blu-rayに対応させることで3匹目のドジョウを狙っていたSonyですが、先行してPanasonicからUltra HD Blu-rayの再生専用機が発売されます。 Panasonicからは高級機と普及機の2機種が発売 これまで国内でUltra HD Blu-rayを再生できる機種はBDレコーダーのDMR-UBZ1しかありませんでした。...
View ArticleWindows 10への強制アップグレード、法的問題は無し?
Windows 10への強制アップグレードは法的に問題があるのか、国は明言を避けたそうです。 こうなると7月29日のアップグレード終了も延長される可能性が出てきました。 政府答弁書 ITmediaによると政府答弁書が公表されたそうです。 「Windows 10」の“半強制”アップグレード、法的問題はないか? 政府の答弁書公表(ITmedia)...
View ArticleiTunes Cardが明日までSofmapで10%OFF
iTunes Cardが明日(2016年6月26日)までソフマップで10%OFFとのことです。 iTunes Cardセール 久しぶりにソフマップに行ったら明日(6/26)までiTues Cardが10%OFFとのことでした。検索してみるとビックカメラグループでは頻繁にやっているようです。 昔はAppleの新製品が出るとキャンペーンでiTunes...
View ArticlePlayStation VRのデモをヨドバシで見てきました
PlayStation VRは気になるのですが体験もせずに買うのも何なので、どこかの体験会に行こうとは考えていました。 たまたま寄ったヨドバシでPlayStation VRの体験会をやっていたので参加してきました。 PlayStation VR体験会 in ヨドバシ新宿西口店 土曜日にたまたま寄ったヨドバシ新宿西口店でPlayStation VRの体験会をやっていました。...
View ArticleiPhoneの新製品がどうなるかはAppleにも分からない?
最近のAppleの製品発表は噂通りのものしか発表されず感動がありません。 何故そうなるのか、それだけアナリストが優秀になったからだと思っていましたが、逆に考えてみると納得できる事実が多々あることが分かります。 既存技術の集大成がApple製品...
View ArticleヨドバシでiPadを買って、XPパソコンを処分できるチャンス
ヨドバシでiPadかMacを購入すると旧iPadやXP以降のパソコンを高く買い取ってくれるキャンペーンを行っています。 Mac、iPad買い替え応援キャンペーン ヨドバシでiPadやMacの買い替えキャンペーンが始まっています。 Appleショップから期間限定キャンペーンのお知らせ(ヨドバシAKIBA、ニュースは削除されました)...
View ArticleiPad Proをヨドバシで買って、XPパソコンを買い取ってもらいました
先の記事に書いたようにヨドバシでiPadの買い替えキャンペーンをやっています。 処分し損ねたXPパソコンがあったので、この機会に処分しました。 キャンペーンというもの どんなものでもそうですが、自分に関係のあるキャンペーンしか気にもならないものです。 私の場合は、VAIO UX50という2006年に買ったパソコンを売り損なって処分に困っていました。そこそこ使えていたのですがWindows...
View ArticleSo-netブログからの移行(17) 絶対にやってはいけないこと
So-netブログからの移行ではもう書くことは無いと思っていたのですが、こことは別のテーマのサイトの移転で失敗してしまったことを記しておきます。 So-netブログのダメなところ ブログを何処で始めるかですが、何も考えないと自分の使っているプロバイダーのブログサービスを使うことが多いのではないでしょうか。...
View ArticleWindows 10強制アップグレード Microsoftが仕掛けた最後の暴挙
Windows 10の強制アップグレードも、辞退するというボタンを表示するように変更したことで、とうとうMicrosoftも過ちを認めて折れたように見えました。 しかし、全く懲りておらず、無償アップグレード締め切り近くになると全画面表示になるそうです。 Windows 10無償アップグレードの辞退 Windows...
View ArticlePS4が品薄に、焦って買うよりPS4 NEOを待ちましょう
ヨドバシに8月からPlayStation 4が品薄、品切れになるとの掲示がありました。 生産をPS4 NEOに本格的に切り替えた影響と思われますが、焦ってPS4を買うよりPS4 NEOを待った方がよいでしょう。 PS4が8月下旬から品薄、品切れに ヨドバシにこんな掲示がありました。SONYの営業か、卸からの情報でしょう。 経営方針説明会でも明言しているようにPS4...
View ArticleTodo Backup Workstationが24時間限定で無料配布されます
フリーのバックアップソフトであるTodo Backup Freeの上位版であるTodo Backup Workstationが24時間限定で無料配布されるとのことです。 [PR]この記事は依頼を受けて書いています。 Todo Backup Workstationを期間限定で無料配布 Todo Backup...
View Article自作PC初心者、初期不良を避けるためには、まずはショップブランドか貰い物で
自作PCは自由に部品を組み替えてカスタマイズできることが最大のメリットです。 しかし、問題が起きると知識と経験と検索を使っても対処できないことが起きます。 その時に基準となるのが信頼できるパーツなのです。 自作PCで遭遇する問題 私はNECのPC98をメインで使っていたのですが、友人の勧めでAT互換機を使い始めました。...
View ArticleiOS 9.3.3リリース、キャリア設定は「ドコモ 24.2」で変更無し
2016年7月19日にiOS 9.3.3がリリースされました。 今回のアップデートはバグ修正とセキュリティ対策とのことですがキャリア設定アップデートに変更はありません。 iOS 9.3.3 2016年7月19日にiOS 9.3.3がリリースされました。 アップル、iOS 9.3.3を提供開始。iPhone/iPad不具合修正など(AV Watch) 「iOS...
View ArticleWindows 10 Anniversary Updateが8月2日にリリース、悩ましいクリーンインストールの時期
いよいよ大型アップデートであるWindows 10 Anniversary Updateが2016年8月2日にリリースされます。 Windows 10無償アップグレードが終了する7月29日からずらしたことはよいのですが、あまりにも近すぎるので移行作業が二度手間になってしまう可能性があります。現状での最善策を考えます。 Windows 10 Anniversary Updateが8月2日にリリース...
View ArticleApple Watchが売れない理由
1年ほどApple Watchを使ってみましたが不便で仕方ないので処分することにしました。 時計なのに時刻が分からないのです。 時計とは これはApple WatchとPlay Watchの通常状態の写真です。Apple Watchは真っ黒ですがこれが通常状態です。...
View ArticleiOS 9.3.2以前に未公開の脆弱性、早急にiOS 9.3.3へ更新を
イレギュラーな公開のされ方をしたiOS 9.3.3ですが、やはり危険な脆弱性を修正したものでした。 MVNOでの評価でも問題は無いことが確認されているので早急に更新すべきでしょう。 未公開の脆弱性 こちらの記事によるとAppleではなく、脆弱性をAppleに報告したCiscoのブログから判明したとのことです。 iOSとOS Xの更新急いで、一部脆弱性はメッセージ受信で悪用される恐れ(ITmedia)...
View Article超小型FPVドローン PXY Wi-Fiが7月28日に発売
G-Forceから超小型ドローンPXY CAMの改良型のPXY Wi-Fiが発売されます。 リアルタイムでドローンからの映像を見ることができるFPVタイプでスマートフォンでのコントロールも可能です。 PXY Wi-Fi G-Forceから約半年ぶりに新製品が発売されます。 PXY Wi-Fi 2016/7/28発売 11,000円(税抜) 全長4cm PXY Wi-Fiは昨年発売されたPXY...
View ArticleWindows 10無償アップグレード、再度、ライセンス認証の確認を
Windows 10無償アップグレード終了まで、あと数日となりました。 苦労の末、アップグレードが終わっても、ライセンス認証が完了していないと無償ライセンスを入手できたことにはなりません。 今一度、ライセンス認証画面で確認してください。 Windows 10無償アップグレード終了 2016年7月29日 24:00でWindows 7/8/8.1からWindows...
View ArticleAnniversary Update直前のWindows 10 Insider Previewについて(Build...
Windows 10 Anniversary Updateが2016年8月2日リリースされますが、Windows 10 Insider PreviewのBuildを見ていると最終版はBuild 14393.Xになりそうです。 Windows 10 Anniversary Update直前 Windows 10 Anniversary...
View Article