Windows 10 Insider Previewの新しいISOが公開、Build 17738
Windows 10 Insider Previewの新しいISOファイルが公開されました。 次期バージョンであるRS5のBuild 17738です。 新たなISOファイル 今回公開されたのは、次期バージョンであるRS5のBuild 17738です。 Windows Insider Preview Downloads(Microsoft) ダウンロードする場合は、必ずWindows Insider...
View ArticleBluetoothヘッドホンアンプとして生き残りをかけたウォークマンNW-A50シリーズ発売
ハイレゾ入門機であるWALKMAN Aシリーズの新型が10月6日に発売されます。 A40シリーズではUSB DACとしても使えましたが、A50シリーズは「Bluetoothレシーバー機能」を搭載し、Bluetooth DACとでも呼べるものとなりました。 ウォークマンA50シリーズ (Amazon) ソニーのハイレゾ入門機であるウォークマンAシリーズの新機種が2018年10月6日に発売となります。...
View ArticleiOS 12配信は9月18日早朝、新型iPadは発表されず
9月12日に行われたAppleの新製品発表会でiOS 12の配信は9月18日と発表されました。 うわさ通り、iPhone XS/XS Max/XRが発表されましたが、iPad Proの発表はありませんでした。 iOS 12のリリースは日本時間で9月18日 AM2:00 9月12日、日本時間で9月13日の午前2時からAppleの新製品発表会がありました。 その中でApple Watch Series...
View Article新型ミューズ ノータッチ、本体の構造と旧型との違い
ミューズ ノータッチ本体が壊れたので新しいものを購入したところ、新タイプが届きました。 旧タイプより分解は難しく、修理は考えず、交換、または買い替えた方がよいでしょう。 新型ミューズ ノータッチ泡ハンドソープ ミューズ ノータッチ泡ハンドソープは2012年から販売されている薬用ハンドソープです。 ノータッチ泡ハンドソープ(ミューズ)...
View ArticleSurfaceシリーズのWindows 10 バージョン1803の回復イメージの配布が始まりました
新しいSurface ProやSurface Laptopなどの回復イメージの新しいバージョンが公開されました。 まもなく「Windows 10 October 2018 Update」がリリースされますが、今回配布が始まったのは「April 2018 Update」です。 回復イメージが更新されるMicrosoft Surfaceシリーズ...
View ArticleWindows 10 バージョン1809、予告無しで配信開始
日本時間の2018年10月3日早朝にWindows 10 バージョン1809が予告も無く配信されました。 Windows 10 October 2018 Updateと呼ばれるもので、月初めに配信開始となったことで完成度が高いと思われるかもしれませんが、そうとも言えない理由があります。 Windows 10 バージョン1809配信開始...
View ArticleAcrobat Reader DC 2019でも邪魔な「ツールパネルウィンドウ」「タスクパネルウィンドウ」を消せます
Acrobat DCもCreative Cloudと同様に西暦をバージョン番号として使うようになり、バージョン2019にアップデートされました。 従来のAcrobat Reader DC 2018と同様に「ツールパネルウィンドウ」と「タスクパネルウィンドウ」は消したままで起動できます。 Acrobat Reader DC 2019 2018年10月2日にAdobe Acrobat Reader DC...
View Article朗報、Windows 10 バージョン1803インストールメディアの配布が限定的に再開
Windows 10 バージョン1809は、致命的なバグにより配信が停止しています。 代わりにWindows 10 バージョン1803のインストールメディアの配信が再開されました。 Windows 10 バージョン1809の致命的なバグ Windows 10 バージョン1809はアップデートするとユーザーのファイルを消してしまうという致命的なバグが発覚しました。 その代わりとしてWindows 10...
View Articleあらためて考えるべきWindows 10 Home の価格の意味、Windows 10 October 2018 Updateのバグとの関係
Windows 10 Proはいろいろな機能が追加されているからWindows 10 Homeより価格が高い、そう思っていました。 しかし、今回のWidnows 10 バージョン1809の事故を考えると逆なのではないかと思えてきました。 Windows 10 HomeとWidnows 10 Proの違い Windows 10 HomeとWindows 10 Proの一般的な価格はこのようなものです。...
View ArticleWindows 10 バージョン1809、バグの原因と対象者が判明
Windows 10 バージョン1809で起きたライブラリーの削除問題について原因が判明したそうです。 その内容からバグの影響を受ける対象者と復旧の可能性について説明します。 Windows 10 バージョン1809のバグ 2018年10月2日にリリースされたWindows 10 バージョン1809は、アップデートするとライブラリーのファイルが消えるという問題により、現状は配信が停止しています。...
View Article今日からPS4 Proは5,000円値下げで39,980円(税別)、終息の準備?
10月12日(金)からPS4 Proが値下げされます。 PS4とPS4 Proのどちらを買うか迷っていたなら、そろそろ買い時かも。 ただし、あまりのんびり考えている時間は無いかもしれません。 PS4 Pro値下げ 2016年11月10日に44,980円(税別)で発売になったPS4 Proですが、約2年経過した2018年10月12日から39,980円(税別)に価格改定となりました。 PS4...
View Article10月30日発表?第3世代 iPad Proの噂のまとめ
そろそろ発売になりそうな第3世代iPad Proについての噂をまとめておきます。 第3世代iPad Proへの期待 昨年発売された第2世代iPad Proには落胆しました。液晶画面、プロセッサ、カメラが時代に合わせて更新されただけで、物理的なホームボタンもそのまま、3Dタッチも搭載されず、第1世代iPad Proとできることは全く変わりませんでした。 そのためか、第2世代iPad...
View ArticleTodo BackupのEaseUSがマスコットキャラクターを募集中
Windows 10の強制アップデートに備えてフルバックアップが取れる無料ソフトTodo Backup Freeで有名なEaseUSがマスコットキャラクターを募集しています。 EaseUS マスコットのキャラクター 募集キャンペーン 「Windows 10 更新アシスタント」による強制アップデートは困りものです。...
View Article第3世代 iPad Pro が11月7日に発売、予約受付も開始
iPhone 6sの時代の技術のまま進化の止まっていたiPad Proですが、やっとフルモデルチェンジされ発売となります。 現状では世界で最も速いポータブルPCとのことです。 生まれ変わった iPad Pro 2018年10月30日 23時から始まったAppleのイベントでいくつかの新製品が発表されました。 消えるとの噂が出ていたPowerBook...
View ArticleWindows 10 ライセンス認証エラー、アップグレードライセンスを無効化か?(更新)
今まで問題無く使っていたPCが、いきなりライセンス認証されていないとエラーが表示されました。 単純なライセンスサーバーのエラーではないかもしれません。 ライセンスサーバー復旧 ライセンスサーバーの問題だったとのことですが復旧したそうです。...
View ArticleiPad Pro 第3世代レビュー 期待通りの性能向上だが、問題もいろいろ
やっと、まともな進化を遂げたiPad Pro 2018(第3世代)が発売されました。 ベンチマークは噂どおりなのですが従来のiPad Proと違い、使い方やオプションなどで注意が必要です。 iPad Pro 2018 発売 予定通りに2018年11月7日にiPad Pro 第3世代が発売となりました。 私は第1世代のiPad Pro...
View ArticleWindows 10のヤバい進化、次期バージョン19H1からProでも更新の延期が不可能に
以前からユーザーがWindows Updateを触れなくする動きがありましたが、Windows 10 Insider Preview Build 18282でとうとう実装してきました。 今まではWindows 10 Proなら最大365日更新を延期できましたが、このビルドからは最大7日に制限されます。 Windows 10 Insider Build 18282...
View Article4K UHD BDレコーダーでもPanasonicは先行、DMR-SCZ2060発売
UHD BDプレーヤーを国内で最初に発売したPanasonicは、BS4Kチューナーを内蔵した4K UHD BDレコーダーを発売しました。 これを買えば、BS4K開局特別番組などをBDメディアに残すことができます。 国内初の4K UHD BDレコーダー発売 これまで4K対応を謳う製品は沢山発売されていますが、すべて2Kチューナーしか内蔵していない「まがい物」でした。...
View Article100円ショップのLightning/Micro USB両用ケーブルに注意、iPadでショートの危険性
100円ショップでLightningとMicro USBのどちらにも接続できるというケーブルが売っていたので試しに買ってみました。 しかし、最近のiPadについては考慮されていないようです。 100円ショップケーブル 第3世代iPad ProがUSB Type-Cを採用したことで来年のiPhoneもUSB Type-Cに移行するでしょう。 Android陣営は既にUSB...
View ArticleScanSpan iX1500への移行での困った問題
6年ぶりに新製品が発売されたと早速購入したのはよいのですが、新しいScanSnap Homeへの移行で手間取り、まだスキャンができていません。 旧機種からの移行での問題について説明します。 ScanSnap iX1500 ScanSnapは初代から使っていました。...
View Article