「ハイレゾ」とは聴くものではなく感じるもの
メーカーの宣伝に乗せられて「ハイレゾ」について間違った認識をしていました。 「ハイレゾ」には2つの要素があり、それらは全く別の効果があるようです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); DOS/V Power Reportの記事...
View ArticleIntel HD Graphicsに脆弱性、でも、バグ満載のドライバーにアップデートなど無理!
まともに動作せずトラブルの原因となることが多いIntel HDグラフィックスドライバーですが、とうとう脆弱性が見つかったそうです。 安全性を取るか、安定性を取るか、選択しなければなりません。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); Intel HD Graphicsドライバーの脆弱性 Intel HD...
View ArticleFREETEL契約をどうすべきか、第4のキャリア「楽天」誕生
FREETELのMVNO事業は楽天に買収されました。来年早々にはFREETELブランドは消え楽天モバイルに統合されるそうです。そして2019年には楽天は第4のキャリアとなる可能性が出てきました。 楽天モバイルではなく、あえてFREETELを選んだユーザーはどうするべきか考えます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});...
View Article25日まで毎日20名に当たるLeawoクリスマスキャンペーン
ビデオ関係のツールを開発販売しているLeawoでtwitter連動キャンペーンが行われています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); Leawoクリスマスプレゼントキャンペーン Blu-rayやDVDの作成・編集ソフトウェアを開発販売しているLeawoでクリスマスキャンペーンが開催されています。 Leawo...
View ArticleOneDriveの凍結に注意!
暫く使っていないOneDriveは凍結され、その後削除されるようです。 削除される前に凍結を解除して必要なファイルが眠っていないか確認してください。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); OneDriveの凍結 OneNote 2016をインストールして起動してみたのですがエラーで起動できません。...
View ArticleEaseUS Todo Backup無償配布、年末キャンペーンで24時間限定
Todo BackupのEaseUSが年末キャンペーンとして24時間限定でTodo Backupの無料配布を行うそうです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); EaseUS 年末キャンペーン 無料の高機能バックアップソフトであるEaseUS Todo Backup...
View Articleカスペルスキーにスパイ疑惑、使い続けるべきか
カスペルスキー製品を米国政府は全面排除しました。 日本でも販売されているカスペルスキー製品ですが使い続けてよいか考えます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); Kasperskyに対する疑惑...
View ArticleIntel NUC、11月リリースのBIOSに注意、不具合があってもダウングレードは厳禁
Intel NUCの11月下旬にリリースされたBIOSにはUSB 3.0の問題があります。だからと言ってダウングレードすると立ち上がらなくなります。 11月下旬に公開されたBIOSには注意してください。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); Intel NUC NUC6CAYHのBIOS 0042、0043の問題...
View ArticleWindows 10の「CB」「CBB」「LTSB」と「半期チャネル(ターゲット指定)」「半期チャネル」の関係
Windows 10は頻繁にアップデートされる非常に迷惑なOSです。 しかし、迷惑なアップデートを回避できるバージョンまたはグループが存在します。それらは従来CB、CBB、LTSBと呼ばれていましたが変更になりました。 ここではそれらの区分について説明します。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 概要...
View Article年賀状の印刷に必要な画像のサイズ
自分でイラストなどを描いて年賀状を作成する場合、カラー印刷で必要な最低解像度は簡単に計算できます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 年賀状の印刷 この季節、年賀状で使える画像素材はいろいろなサイトで無料配布されますし、DVD付きの書籍も販売されます。...
View Article「Media Go」と「x-アプリ」のダウンロードは今日まで、古いウォークマンとPSPの利用者は注意
古いタイプのウォークマンとPSPのコンテンツ管理ソフトである「Media Go」と「x-アプリ」の提供は今日で終了する予定です。 まだ、ダウンロードしていない場合は、忘れずにダウンロードしておいてください。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 「Media Go」と「x-アプリ」の提供は2017年12月末まで...
View ArticleWordPressのスパム対策プラグイン「SI Captcha Anti-Spam」と「Captcha」に注意
最近コメントスパムが多いのでおかしいと思ったらスパム対策プラグインが原因になっていたようです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); コメントスパム...
View Articleソニーの新「aibo」に思うこと
一度は捨てたAIBOをソニーは復活させました。 自分で不採算事業として人と技術を捨てたソニーがです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); AIBO と aibo AIBOとはソニーがまだ元気でソニーらしい尖がった製品を出していた時代の犬型ロボットです。 Amazon...
View ArticleSoftEther VPNによるVPN環境構築(11) TeamViewerによるリモート構築方法
家族間接続(拠点間接続)を考えた場合に最大のネックと思われるのが接続先へのSoftEther VPN Serverパソコンの設置です。 解決策は2通りありますが、ここではとりあえずパソコンを設置してあとからリモートで構築する方法について説明します。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});...
View ArticleSkylake以降のパソコンはBIOSアップデートを
Intel MEおよびIntel TXEに脆弱性が見つかりましたが、修正はドライバーではなくBIOSのアップデートで行われています。 既に昨年末から各パソコンメーカーから対策済みのBIOSが提供されています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); BIOSアップデート...
View ArticleIntel HD Graphicsの問題はハード・バグの可能性も
Intel HD Graphicsはいろいろと問題が多いのですが、ソフト的な問題だけではないようです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 最近のNUC6CAYH Intel NUC NUC6CAYHを使っていてBIOSのダウングレードに失敗して修理する羽目になりました。...
View ArticleNUC6CAYH、USB3.0の速度が改善されたBIOS 0047がリリースされました
Inte NUCのNUC6CAYHでは、Intel TXEの修正に伴いBIOSがアップデートされましたが、同時にUSB 3.0の動作がおかしくなっていました。 やっと、修正版のBIOSがリリースされました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); Intel TXEの問題とBIOS Intel MEとIntel...
View ArticleiPhone 6/6 Plus/6s Plusのバッテリー交換は急いで
iPhoneのバッテリー交換が安くなったとのことで交換しようとしたらバッテリーの入荷待ちとのことです。 入荷も限りがあるようなので、ゆっくり構えていると交換できなくなる可能性があります。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); iPhoneのバッテリーとパフォーマンスの問題...
View ArticleWindows 10のデジタル ライセンスによる認証のメリットとデメリット
Windows 10ではバージョン1511からデジタルライセンスによる認証が導入され、一度認証してしまえばプロダクトキーは不要となりました。 利用者にとってはメリットもデメリットもあるわけですが、デメリットが第三者にとってのメリットになる場合もあります。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); Windows 10のデジタルライセンス...
View ArticleWindows 10機能更新プログラム適用方法の変更について
多くのパソコンにWindows 10 バージョン1709の配信が始まっていますが、アップデート手順が変わってしまったためブロックがうまくできなくなっています。 変更内容について説明します。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 従来のWindows 10の機能更新プログラムの適用手順 従来のWindows...
View Article